放課後発明クラブ
第26回 巨大紙力士をつくって桜座初場所に出場しよう
- 2018. 12. 5
-
全4回
12.5(水)
12.12(水)
12.19(水)
12.26(水)
@さかわ発明ラボ
目指すは横綱?!力を合わせて巨大紙相撲!
12月の放課後発明クラブは、巨大紙相撲の力士作り!
1月に佐川町立桜座にて開催される「どんどこ!巨大紙相撲」大会に出場する力士を、
大きなダンボールを使って制作します。
今回は佐川のアーティストKOSUGE1-16さんが講師。
力士にはちゃんと規格もあり!
見本の力士を見ると、想像よりも大きくてみんな驚いた様子。
今回はグループを作って、共同での制作に挑戦します!
まずはどんな力士を作るか作戦会議!
絵に描いて、イメージを膨らませて…
いざ!ダンポールを豪快にカット!
色を塗って、立たせれば完成ー!
できた力士は迫力満点!グループごとに良さが出ていますね。
発明クラブからは、合計3体の力士が完成・大会へ出場しました。
力士名:ザ男
力士名:メグメグ
力士名:とみたろう
結果は…全員予選敗退(泣)
悔しい結果となりましたが、一緒に作って一緒に戦って…
と貴重な体験となった発明クラブでした!
来年は、優勝目指して頑張るぞ!
〜番外編〜
実は、発明ラボスタッフも、力士を制作しました。(もちろん優勝を目指して…)
結果は…こちらも予選敗退(泣)
リベンジを誓ったさかわ発明ラボスタッフでした。
その名も「ラボむ山」(らぼむさん)
ラボっぽさを出しました。